徹底した品質管理がクリクラの安全性の理由
安心、安全へのこだわりを持っているクリクラですが、どのくらい安全性に配慮しているのかをご説明します。
まず、クリクラは業界初HACCP(総合衛生管理製造過程)認証取得しています。原料の入荷から製造、出荷にいたるすべての工程で徹底的に管理しています。
次に、最先端技術の研究を行っています。お客様に安心して飲んで頂きたいと、製造技術や分析技術は最先端をいくものを導入して安全性を確保するためにふさわしい技術体制の確立を目指しています。
工場内だけでなく、ウォーターサーバーそのものへのこだわりがあります。クリクラサーバーは8つの機能を設けています。抗菌パック機能からHEPAフィルター機能、安全チャイルドロック機能、水漏れ防止機能、転倒防止機能装着、電気安全法PSEマーク取得、空だき防止機能、ダブルバイメタルセラミック搭載。以上の8つの機能を搭載することで、衛生面から安全面にかけて徹底的に管理しています。最新技術の研究を行いながら、最先端の技術を取り入れるように心がけています。
そして、お客様が快適にサーバーを使えるように、1年ごとにサーバーメンテネンスを行っています。すべてのパーツを分解して、清掃、洗浄、点検を行っています。サーバーに不具合があっては安心して水を提供できませんので、メンテナンスのライセンスを持つ専任スタッフにより、一台一台丁寧に管理しています。
クリクラのウォーターサーバーはレンタルに費用がかかりませんが、細かい面での衛星チェックは徹底しています。ボトルは基本的に回収され再利用されています。費用がかからない点では経済的に安心ですが、再利用というのは大丈夫なのか心配ですよね。しかし、再利用しているからこそ衛生面の管理はしっかり行っています。サーバー自体に費用がかからないからといって品質管理を怠っているわけではありません。
直接体に入る飲料水ですから安全面には徹底的に注意したいというお客様でも、安心して飲んでいただけるように日々研究を行っているのがクリクラです。